ページ


2012年7月2日月曜日

2012/6/30 第3回景観勉強会開催

 今回の勉強会は、横浜みなとみらいが一望できると評判の万国橋そば、万国橋会議センターで開催しました。
景観整備機構として、全国に先駆けて活動に取組まれている静岡県の塩見先生を講師にお迎えしました。

第一部は、「景観とは?」という基本をもう一度確認。
「景観」とは、自然と人間界とが入り混じっているさま。「景観」は新しい言葉で、江戸時代にはなかった見方だそうです。


 第二部は、神奈川県の現状と取組を我が部会長がプレゼンを行いました。

参加者数は、私たちの想定を上回り、講習室がほぼ満席。準備・告知が1カ月に満たなかったに関わらず、大勢の方が出席されました。

「景観」や「まちづくり」への意識がとても高いことのあらわれです。







第三部は、静岡整備機構の実績と経緯。

大井川での景観育てや、三島市での建築景観マニュアルの作成、文化遺産を活かした観光振興・地域活性化事業等々、非常に盛りだくさんでした。

受講された皆様にも大変好評でした。

この後、塩見先生を囲んだ懇親会も大盛況☆


みなさま、おいそがしいところ、ありがとうございました。



0 件のコメント:

コメントを投稿