横浜の夜景がきれいな晩に、波止場会館で「景観づくり」の勉強会を開催しました。
講師は吉田洋子先生。
横浜を中心に各地で「まちづくりファシリテーター」として活躍されています。
講義の内容は、長野県飯田市での事例や、地元横浜市各区での具体的なノウハウをはじめ、「景観とは?まちづくりとは?」といった概念的な部分まで幅広く、2時間があっという間でした。
特に先生が大切にされている事として、
【景観まちづくりの心得】
・ゆっくり時間をかけて、まちと向き合うことが必要
・建物だけでなく、歴史や生業、生活の営みなどの視点からも、まちをみることが大切
・まちの人に教えてもらう姿勢も大切
との、言葉で締めくくられました。
数多くの「まちづくり」実績は、先生のお人柄にもよるもののようです。
質疑応答も含め、予定時間を超え、先生も参加された皆さんとても熱心でした。
この勉強会では、建築士会川崎支部による、元住吉ブレーメン通り商店街での活動報告も行われました。
実際に活動された建築士会メンバーも参加し、充実の「まちづくり情報交換会」となりました。
0 件のコメント:
コメントを投稿